皆さん、こんにちは。
横浜の初心者・初級者のための英会話スクール
~C.ダイアナEnglish School〜講師のNaokoです。
昨日は2月3日、節分でしたね。
個人的には節分はやらないのですが、
巻き寿司は大好きなので、美味しくいだたきました!
これも日本独特の文化ですよね。
節分とは何か、
なぜ豆まきをするのか
「鬼は外、福は内」とは
なぜ歳の数だけ豆を食べるのか
恵方巻きとは・・・
日本にいると季節の恒例行事になっていて
その意味まで知らないことが多いです。
それを外国の方に説明するのは
難しいと思ってしまうかもしれません。
いえいえ、
日本の文化を海外の方に紹介するいいチャンスです!
様々な説明の仕方はありますが、
とりあえず、肝心な単語をいくつか抑えておきましょう。
節分 (the last day of winter)
豆 (soy beans)
鬼 (goblins)
福 (happiness)
巻き寿司 (rolled sushi)
年中行事を通じて、
たくさんの英語を覚えていけるといいですね!
ではまた、レッスンでお会いしましょう!
お気軽に体験レッスンにお越しください
☆~C. ダイアナ English School~の体験レッスンを申し込む
http://www.diana-english.com/trial/index.html
☆~C. ダイアナ English School~のフェイスブックを見る
https://www.facebook.com/C-%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%8A-English-School-879700728746182/